東 行 庵
平成22年4月4日 下関市吉田
曹洞宗のお寺であり、奇兵隊旗揚げで有名な下関市長府にある功山寺の末寺である。維新の志士で高杉晋作の墓があり、晋作の号(東行)に因んで東行庵と名付けられた。 現在の庵は明治17年伊藤博文・山縣有朋他の寄付により建立されたもので、昭和41年東行の百年祭を機に庵の大修理を行った。 |
|
庵の石碑と藤棚 | 高杉晋作の墓への案内板 |
入口脇の満開の桜 | 高杉晋作歌碑 |
東行記念館 | 記念館脇の桜 |
東行池 | 東行池 |
しだれ桜の老木? | 東行池、初夏には菖蒲の花で埋め尽くされる |
東行池脇の小道 | 池の向こう岸に”晋作の湯”がみえる |
池にかかる橋 | 名物《晋作もち》を売る土産物屋"清風亭" |